国分寺南口を見守る母子
国分寺駅南口を利用するかたは
毎回目にするのではないでしょうか?
こちらの母子親子像。
作品名「かがやき」
製作者 松阪節三氏
国分寺駅の改良・自由通路の
開設を機に歴史と文化の街
国分寺市のさらなる発展を祈念し
関係各位の尽力によって平成2年に
建立されたものだそうです。
国分寺駅を使う人々を
いつも見守っていてくれる象徴
母子像木枯し吹くや母強し。
母の強さ、温かさで駅のみならず、
街全体を温かく包んでくれる
存在なのかもしれませんね。
国分寺駅南口を利用するかたは
毎回目にするのではないでしょうか?
こちらの母子親子像。
作品名「かがやき」
製作者 松阪節三氏
国分寺駅の改良・自由通路の
開設を機に歴史と文化の街
国分寺市のさらなる発展を祈念し
関係各位の尽力によって平成2年に
建立されたものだそうです。
国分寺駅を使う人々を
いつも見守っていてくれる象徴
母子像木枯し吹くや母強し。
母の強さ、温かさで駅のみならず、
街全体を温かく包んでくれる
存在なのかもしれませんね。