鎌倉時代の鏡池
photo by NIpponia Nippon

こちらは西恋ヶ窪にある姿見の池です。

姿見の池と呼ばれる所以は、恋ヶ窪はもともと宿場町であり、
宿場町を利用する鎌倉時代の遊女たちが、
自らの姿を映して眺めていたという伝承からきています。

当時の様子を想像すると、夜な夜な遊女たちが池を覗き込み、
そこに自分の姿と月の光が映し出される何とも趣深い
様子が思い浮かびます。
この池は鎌倉時代の遊女たちにとっての鏡池だったのでしょうね。

また、この池は恋ヶ窪の由来となった池でもあり、
傾城・夙妻太夫が武将・畠山重忠を慕って 身を投げた池
だと言われています。
文学作品にもよく登場する名所でもあります。

国分寺の歴史を感じることのできる場所の一つであると思うので、
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。