魅力ある句碑
photo by Nippnia Nippon

 

今回ご紹介するのは、

熊野神社の境内にある

芭蕉の句碑です。

 

 

宝雪庵可尊については

以前の投稿でも紹介させて

いただきました。

この句碑は、可尊が明治7年(1874)

に建てたものです。

可尊と芭蕉は活躍した年代が異なるため

直接の接点はありませんが、

可尊は芭蕉に対して尊敬の念を

持っていたと言われています。

そのため、この句碑を可尊の故郷である

国分寺に建てたのではと考えられています。

 

 

「ひょろひょろと なほ露けしや をみなへし」

女郎花がひょろひょろと心もとなく

立っており、そこに露がかかって

一層危なげである様子を詠った句です。

「露けし」は、露を大量に浴びた感じ

を表す言葉です。

 

 

可尊は地元である恋ヶ窪では

地元の青年たちに俳句を広めるなどし、

国分寺の発展に尽くしたひとでもあります。

可尊のように、多くの人々が国分寺を

支え続けてきたおかげで、今がある

ということを再確認することができますね!