熊野神社
基本情報
国分寺という街は、西東京の中でも格段にお散歩に適している場所なのではないでしょうか。最先端の商業施設はもちろん、歴史ある老舗や街並、そして美しい水辺や建造物などなど…。とにかく、歩いていて風景に飽きることがありません。そして、国分寺エリアの最大の魅力といえば、お散歩中に急に出くわす新しい発見。知らなかった魅力的な場所が、至るところにあるのです。今回、紹介したいのは西国分寺駅からのお散歩途中で見つけた神社、熊野神社です。3つの神様がいると言われる由緒正しき名所、熊野神社。1年を通じて様々なイベントも催されており、地域の人々に昔より愛されている場所です。国分寺の魅力は、こんなところにもあるんですよね。
見どころ
由緒正しき歴史ある場所
全国にあると言われる、熊野神社。国分寺市の熊野神社の旧社格は村社と呼ばれており、創建年代も明らかになっていないほど歴史ある場所と言われています。分かっている範囲で最も古いと伝えられている社伝は元弘・建武年間の頃であり、なんと14世紀前半だといいます。境内に建立されている歌碑は、道興准后が奉納した歌額であると伝えられているなど、この土地に古くから根ざしている重要な神社なのです。
3つの祭神がまつられる
熊野神社には、御祭神と御神徳がおり、3つの祭神がまつられています。少し読み方が難しいのですが、その神様が「伊弉諾大神・伊弉冊大神・家津御子大神」となっています。境内に入ると、不思議と何かに守られたような感覚になるのも気のせいではないのかも…しれません。
数々の行事が行われている熊野神社
熊野神社では季節ごとに行事を行っており、近隣住民の方々とも縁が深い神社として知られています。1月 1日 の歳旦祭をはじめ、境内古峰神社例祭や夏越大祓、新嘗祭など数多くの人で賑わいます。中でも9月9日の例祭では神輿の火渡りが執り行われるなど、長くこの熊野神社が守られ、人々が集う場所だということを認識させる行事も見所です。ふと見つけた場所が、国分寺にとってとても大切な場所であるということは、本当に嬉しい発見といえるのではないでしょうか。
場所
所在地 | 国分寺市西恋ヶ窪1-27-17 |
---|